火曜日プレスクールです

2017年9月12日

今日のプレスクールは絵本アドバイザーの方をお招きしました。子どもたちには絵本の読み聞かせを、お母様向けには子どもたちと離れた後に、「絵本の読み聞かせは、なぜ必要?」「読み聞かせの役割」「絵本選びのポイント」「読み聞かせの極意」などをお話をして頂きました。

IMG_3452
IMG_3477
アドバイザーさんはお人形のパンダのパンくんと子どもたちでタッチしたり一緒に手遊びをしたり子どもたちの興味をしっかりつかんで、絵本の読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは読み聞かせの後には、もう一つのお楽しみへ…
IMG_3473
IMG_3496
幼稚園にあるSL号に乗車です。ちょっと重いかなと思っていた前後に動かすバーも、何度も乗るうちにコツをつかみシュッシュと走らせ気分は運転士さん!楽しかったね^_^

SL号に乗っている時間はお母さんと少しだけ離れてお友だちや先生と過ごしたけれど、みんながんばったね!

今日の年中組

2017年9月8日

今日の年中組さんは「どろんこ遊び」と「大根の種付け」です。

IMG_3182
IMG_3162
IMG_3165
IMG_3158

大根って知ってる?
どんな大きさ?
種はどれくらいの大きさだと思う?
芽はすぐでるのかな?
どうすれば大きくなると思う?
先生から色々とお話を聞いて…いざ種とご対面 です (^-^)

IMG_3197
IMG_3198
IMG_3195
IMG_3186

まだ芽、出ないねぇ?
IMG_3192

「大根」は大きいので「種」も大きくて、自分の顔ぐらいあるとの意見が多かったようです。他にも「種」を植えたらすぐに「芽」が出てくると思うとか…「種」を埋めちゃうと「芽」が出てくるのに大変で可哀そうだから掘りおこしてあげたいとか…… 昼休みには「芽でたかなぁ」とのぞいている姿も… そんなかわいい意見や感想が飛び交った1日でした。

今週のプレスクール

2017年9月8日

金曜日クラスのお友だちも今日はおじいちゃん・おばあちゃんに向けてはがきに絵を描きました。
IMG_3424
お友だちの様子も気になりますねぇ。

IMG_3414
おかおもかわいく描けた!

お手紙を描いた後はスタンプ遊び(^-^)
IMG_3433
どの形にしようかな~。

IMG_3429
いろんな色をポン!使った後はフタも閉めなくっちゃね!

火曜日クラスの様子はこちら
IMG_3372
一生懸命おじいちゃん・おばあちゃんに絵を描いたよ。

IMG_3379
小さなはがきでも大きく描けました(^-^)

スタンプあそびでは、
IMG_3374
たくさん押せたね!

IMG_3383
やっぱりフタはしっかり閉めなくっちゃね!

来週も楽しみに待ってるよー。

今日の年長さん

2017年9月7日

今日の年長さんは「体育指導(跳び箱)」と「数のワーク」でした。

体育指導のコーチのお話。みんな集中しています (^-^)
IMG_5841
IMG_5843
着地のポーズが可愛いですね。
IMG_5830
IMG_5824
体育指導の順番待ちの間は「数のワーク」です。
担任の先生から説明を聞いたら…
IMG_5836
IMG_5838
さぁみんなで挑戦です。
IMG_5839

作品展の近づいてきていますが、各学年それぞれ「体操」「ワーク」「リズム遊び」などを取り入れて、9月が「制作漬け」にならないように工夫しながら進めてまいります。

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

トップへ