令和5年 6月・7月

2023年6月1日

新学期が始まり2か月が経過しました。

入園直後は幼稚園の生活が何もわからなかった年少組さんたちも、生活リズムを覚えて、だんだんと自分できることも増えてきました。

幼稚園の先生達は「段階1 やってあげる」「段階2 手伝ってあげる」「段階3 見守りながらできない部分だけを手伝ってあげる」「段階4 声をかける」の4段階を、園児それぞれに合わせ、またはその日の園児の様子、モチベーションに合わせて対応しています。

靴の脱ぎ履き、お着換え、給食の準備などなど… 最初は「やってもらう」からスタートして、次に「手伝ってもらってできた」になって、最後「自分でできる」まで時間をかけて対応しています。もちろん個々に差はあるので、早くできたから良いわけではなく、卒園までにできることが増えていけば良いと考えています。

「どこまでやってあげよう」「いつまでやってあげよう」など悩むことは多いと思います。入園前は未発達な部分があります。生まれ月の月齢差もあります。お子様が「自分でやろうとしている」ことからゆっくりとチャレンジしてみてください。

 

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

トップへ